
支笏湖

支笏湖は、およそ4万年前に支笏火山の噴火でできた陥没地に水が溜まって形成されたカルデラ湖です。名前の由来はアイヌ語で”大きな窪地”を意味する「シ・コッ」が語源と言われ、古くから千歳の貴重な水源とされてきました。 長径13km、短径5kmの東西に長いマユ型の湖で、周囲は約40km、最大深度約360m、平均水深約265mと国内では、秋田県の田沢湖に次いで2番目の深度を誇り、日本最北の不凍湖です。水中の栄養分が少なく、プランクトンの発生も少ないことから透明度は非常に高く、環境省の公共用水域水質測定結果において、これまで20回も全国1位に輝いています。
この透明度と水質を誇る支笏湖の澄んだ水は光に照らされることで「支笏湖ブルー」と言われる青色の輝きを放ちます。
また支笏湖の清らかな水は周辺の自然も豊かにしています。オコタンペ湖や苔の洞門、標高1,000mを超える風不死岳、恵庭岳、樽前山など美しく雄大な自然を育み、新緑、紅葉、雪景色など四季折々に表情を変え、訪れた人を癒やし楽しませてくれます。
支笏湖の魅力ポイント
四季折々の美しい景観
支笏湖は、その美しい自然景観で多くの人々を魅了します。
四季折々の偏とともに、湖はまるで生きているかのように表情を変え、訪れるものを飽きさせません。
アウトドア・アクティビティ
豊富なアクティビティで、支笏湖の自然を満喫
支笏湖では、穏やかな湖面をカヤックやボートで漕ぎながら透明度の高い水中を眺めることができるほか、樽前山や風不死岳など周辺の山々で初心者から上級者まで楽しめる充実した登山コースを通じて、山頂からの絶景を堪能できます。また、湖の名物であるヒメマス釣りを楽しみ、釣りたての魚をその場で味わうといった特別な体験も可能です。

カヤック

ダイビング

スノートレッキング

登山

釣り

支笏湖観光船
支笏湖温泉
青い湖と湯けむりに包まれる、癒しの時間
支笏湖温泉街では、湖畔に位置する温泉に浸かりながら、目の前に広がる青く輝く湖面を眺める贅沢なひとときを楽しむことができます。四季折々の美しい自然と、湖の静けさに包まれながら、心身ともにリラックスできる理想的な場所です。また、日帰り温泉施設も充実しており、観光の合間に立ち寄ることができ、短時間の滞在でも手軽に温泉を堪能できます。忙しい日常から解放され、心身ともにリフレッシュするために最適な場所です。温泉街の静かな雰囲気と美しい景観の中で、心ゆくまでリラックスできる時間を過ごすことができます。



地元グルメと特産品
新鮮な食材を活かした
地元ならではの味覚を楽しむ。
支笏湖チップ(ヒメマス)料理
支笏湖で育ったヒメマスを使った地元の名物料理です。新鮮なヒメマスは、刺身や燻製、塩焼きなどさまざまな方法で楽しめ、淡白でありながら深い旨味が特徴です。特に燻製は、独特の香りと風味が堪能でき、支笏湖ならではの味覚として観光客にも大変人気があります。
イベント
季節がめぐるたび、心躍る支笏湖へ

支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり
支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典。
昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。

支笏湖湖水まつり
6月に釣りが解禁される「支笏湖チップ(ヒメマス)」の塩焼きが味わえる初夏のイベント。
幻想的な景観と地元の魅力を感じるひとときです。